襲うカラス / ベッドで遊んでもらう


至近距離での撮影に成功しました。といっても携帯のズームを使って撮ったのであんまりはっきりしてませんが・・・・。黒光りしてデカくて威風堂々としたカラスさまです。
こやつ、人を襲うカラスなのです。
襲うと言っても、通行人の頭すれすれを掠め飛んでいくだけで、つついて怪我をさせたりはしません。
職場のすぐ前のイチョウの木に巣作りして繁殖していると思われるのでが、この時期下を歩く通行人を警戒して、人が近くを通るたびに舞い降りてきて頭上スレスレをばさばさっとやって行きます。
しかも、中年以上の男性ばかり・・・・。ハゲてて、自転車に乗ってるおじさんが警戒人物No.1と思われますが、ハゲてなくても襲います。
一様に何事かと振り返り、天を仰ぎ見るおじさん達・・・・、申し訳ないけど「ぷぷぷ・・・」と笑いをこらえながら見ている私なのでした。
感心するのは、絶対女性や子供は襲わないこと。若い男性にも手出ししません。中年以上の男性限定です。
まったく形態の違う生き物である私たちヒトの何を見て♂♀見分けているのか?年齢を見分けているのか?
自分たちの縄張りを脅かすのは、♂。しかもオトナの♂と思っているみたい。それって野生下では生まれた時からDNAに組み込まれた知識のようなものなのかもしれません
世の中に一番決定権をもつ年齢、ヒトの上にたってヒトを動かすことの出来る年齢というものを分かっていて襲っている気がします。
私の勤める会社の社長以下おじ様たちも、みんなこのカラスさまの頭掠め飛び攻撃をうけました。

自分の家族や家を守ろうと思う気持ちは、みな同じ。私は、このカラスさまをリスペクトします。
ただ、あまりやりすぎて、駆除されたりしないことを祈ります。
夕方、私が帰宅するとすぐオカメたちは放鳥時間となります。
リビングに入るなり最初にすることは、オカメ’sケージの扉を開けること。
着替えて、やれやれーとソファに私が座ると、詩は真っ先に私の膝に飛んできます。

すると遅れを取るまいと希も絶対やってきます。

詩は最近、カキカキさせてくれるようになりました。

まだちょっと私との間に一線を引いている希は、頭に触らせてくれません。
でも、詩の頭をうりうりしてると、気になるようです。じっと見てます。
家に帰ってすぐの詩と希とのこのひと時、私の毎日の楽しみになりました。

そしてそして、花。
待たせてかわいそうなんだけど、その代り花とはオカメたちを寝かしてからじーっくりとふれあいます。
私とマンツーマンとなった昨夜はのーんびりとおしゃべりしていました。
久々に花の足技を堪能くださいませ・・・・。

次女が抱っこして寝ているウラちゃんに近寄って行っぞわぞわーっと鳥肌になる花。

ちょうどそばにいた次女がウラちゃんをゆすって花をからかっていました。でも花、そんなにビビって逃げる様子も無くて後ずさりしたりウラちゃんに向かって行ったり・・・・、花いちもんめしながら結構楽しそうに娘と遊んでいました。

新しいぬいぐるみで攻められる花。思わず足が出ています。

娘のぬいぐるみ攻撃にたまらず逃げる花。


ちなみに昨夜は、海太郎、お引きこもりになっていて、写真はありませーん。
ご機嫌斜めだったようです。

『動物のお医者さん』というマンガにに同じようなお話がありました。
カラス退治をしようとした人と同じような風体の人を狙うと言うお話だったと思います~。
性別や年齢まで、どうやって見分けているのか知りたいわ~^^
詩ちゃん、いいこいいこさせてくれるようになったのですかー!!
いいな~^^
希ちゃん、とっても興味深く見ていますね!
希ちゃんもきっといいこいいこさせてくれるようになると思うわ~!
おふたりとも、お目々ぱっちりでかわいいの~!!
花ちゃんのあんよ技、ますます磨きがかかっておりますね!!
どちらのあんよでもできるのね!器用だわーすごいな~。
おねいちゃんとのお遊び、たのしそう~!!
そうそう!飛んで逃げないからと、ずっとやっていると飽きられちゃうの~^^
新しいぬいぐるみを避ける花ちゃん、慌ててる~^^
そんな姿もと~ってもかわいいの~!!^^
カラスはちゃんと個人を見分けるっていうしね。
嫌がらせされた相手と似た人を襲うのは至極当然な気がするなぁ。
一旦敵扱いされると覚えられちゃうし、徹底排除されるのかも…
まさに敵にしたくない相手だわ(汗
あの位賢いのだし、「遊び」が出来る生き物だから好き嫌いもあるんでしょう。
私もそんなカラスがカッコいいと思うのだけど、世間の見方は違うもんねえ。
無事でいてくれと祈るばかり。
希ちゃんと詩ちゃんの習慣が決まってきて、楽しさ倍増ね!
このペアに甘えられるなんて至福でしょーともー!
花ちゃんはそのぶんゆっくりおかーさんと一緒出来るんだね。
あんよが上がって輪っか作って、フリフリしながらお喋りする花ちゃんイイ。
なんか雰囲気があっておかーさんと花ちゃんの世界が見える。
2番目のおねぃちゃんと遊んでもらって楽しそうね花ちゃん!
賑やかそうでいいなー(^ ^
海くん、ここのところご機嫌だったのに珍しいすね。
まあ、男のコだし。
そういうこともあるっすわよねぃ。
私が通ってた教習所のまわりにたくさんのカラスが住んでて
さらに、たくさんのクルミの木があったんですよ。
一度車が通り過ぎるのをみて、タイヤの通った軌道にクルミをおき、
もし、車が引いてくれなかったら、もう一度、クルミをおき直す。。
ってやってました^^ 確か、一度、テレビでも紹介されたかも。
それみてて、鳥ってあたまいいなぁ〜なんて思ってました。
そのカラスさん、中年男性に過去、ひどい事でもされたのでしょうか?
詩ちゃん、とうとうカキカキの気持ちよさに
目覚めてしまったのですね!
そのうち、希ちゃんもまねっこして、
やってやってーーー!!ってなる日がくるのでしょうね。
そう考えると、1羽でなく、2羽でお迎えって、
お互いがいい刺激になっていて、いいですね。
花ちゃんのあの、足さばきがかわいくってかわいくって
何度も見ちゃいました(>_<)
ぞわわ〜見てて思ったのですが、
花ちゃん、まつぼっくりみたい^^
海くん、衣替えでご機嫌斜めなのかな?
早く、終わるといいですね^^

確かに中年の後半だけど・・・
膝に止まるって可愛いですね。うちの鳥sは頭か肩しか止まりに来ません。
ぬいぐるみ攻撃、シレナなら即退散です。
人間に対して警戒心あるくらいの方が安全だからそれで良いけど、
こんな接写できたら嬉しいだろーなぁー♪
( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン 私もsanaさんと同意見。
カラスさまリスペクトするしどぉか無事でいてほしい。
地球は人間のためだけにあるわけではないんだものね。
ちなみに私はカラスに遊ばれた経験のあるオンナ (;¬∀¬)ハハハ…
詩ちゃんは希ちゃんよリ一足先にカキカキの幸せを知ったのね♪
希ちゃんも時間の問題よーおくさま。
そしたら両手でカキカキ…写真も撮ってる暇なくなりますことよ(笑)
花ちゃんちょっと遅くなってもちゃんとおかーさんとの時間あるって
分かってるのよね。。。
新しい家族が増えてもちゃんとみんな受け入れてくれてよかったね♪
花ちゃんのあし芸見てると心で「がちょ~ん」言いたくなるの(笑)
ベッドの上はみんなリラックスしてるから愉しいんだろうな (*´エ`*)
海太郎くん「たまには花に譲ってやるよ」の余裕だったのかしら?

賢いですね~。このカラス、年配の男性は襲うけど、私が写真と撮ろうと近づいても大丈夫なんですよ。襲ってきたりしません。
自転車に乗った年配の男性に、もの凄く反応して必ず追いかけていくので、過去嫌な思い出があるのかもしれないですね。
同じ人間を見分けるなら分かるけど、服装も顔も違うけど年頃が同じ位の男性を見分けるって凄くないですか?
詩、いいこいいこさせてくれるようになりました。まだ完全に陶酔してくれなくて、途中で「はっ!」って我に返っちゃうんだけど。
希と詩2人で頭下げておねだりされるようになったら、忙しいだろうなー。でも、楽しみ♪
あら、ほんと、足途中でチェンジしてますね。前は食べ物持つのと足技と分けて使ってたんですけどね。
珍しく、おねいちゃんに遊んでもらっていました。遊ばれてると言うか、からかわれていると言うか・・・。
新しいぬいはコワいんだけど、飛んで逃げ帰らない所を見ると、おねいちゃんにかまってもらえて嬉しかったのかも知れませんね。^^

カラス間近で見るとね、美しいですよね。つやつやで・・・・。
前に巣から落ちて身動きできなくなったカラスのヒナを見たことあるのですが、目が青かったのを覚えています。
かわいそうだったけど、どうしてあげることもできなかったなぁ・・・。
やはり、嫌がらせされた相手と似たヒトを襲っているのでしょうか?
期間限定でじきに現れなくなるのですが、あまりハデに立ち回って自分の首を絞めることにならないといいのですが・・・。
何とか、習慣が自然と出来てきて、4羽とも朝と夜、一日2度の放鳥時間を確保しています。長さはその日によってまちまちですが・・・。
オカメたちは夕方私が帰ってすぐ。
パタパタと私の回りに飛んで来てまとわり付く希と詩に本当に癒されてます。^^
花とは夜、ゆっくりね。花、宵っ張りだから、かなり夜遅くなっても元気いっぱいで出てきますが、海はね、あまり遅くなると(PM10時を過ぎると)もう出てきません。
その代り、次の朝、その埋め合わせをするように早々と出てきますよ。^^
花の足技、健在です。何であんな事をするのかしら?
自分の足も花にとってはおもちゃなんですね。^^

鳥好きの方はだいたいカラスだって好きなんですよね。^^
うんうん。車にクルミを割らせるの知ってます。TVでも見たこと有りますよ。
私はカラスが電車の線路に入り込んでなにやらやってるのを良く見かけるんですが、あれって食べ物を一時的に隠してるんですよね。
電車は通るけど線路なのかにヒトが入ってこないのをちゃんと見て学習してるのね。彼らの学習能力ってハンパないですよ。
中年男性、狙うのは過去の経験からでしょうか?それとも自分たちの生活を脅かす一番キケンなタイプの人間として認識しているのでしょうか?
詩の頭、ちっちゃくて壊れそうでカキカキする私もまだ慣れてません。今まででっかい頭しかカキカキしてなかったから・・・・^^;
希も早く、目覚めてくれないかなー。
花の足技見てくれてありがとう!
海は夜遅くなると出てこないんです。
衣替えの影響もあるかも・・・・。
まだ暫く続きそうですね。^^

そうそう、そんな感じです。後ろからすーっと飛んできて・・・・でもこのカラスの場合実際に頭にタッチはしないみたいです。スレスレノところで通り越していく感じです。
えっ?うんPも・・・?ヤスさん、カラスにいい思い出ないのですね?
私だって、もしオトコだったら、襲われてもおかしくないトシですよ。
人ごとだと思って、おもしろがったりして不謹慎でした。すみませんデス。
オカメたち、私が立ってると頭に来ますよ。前から顔に垂れ下がって来てうっとしいことこの上ないです。ウレシイけど・・・・。^^
シレナちゃん、ぬいぐるみ怖い?フツーぶっ飛びますよね。
花は時間をかけて見慣れているだけなのです。

なんかね。このカラスさまは、ヒトを威嚇するだけあって度胸すわっていて私がかなり近づいても堂々としていました。
危ないからやめなさい!ってそばにいた人に言われたんだけど、私のことは襲ってこないって確信があったから全然怖くなかった。
ほんと、そうなのです。地球は人類のためだけにあるんじゃない。
共存しなきゃいけんのです。彼らの領域を侵して襲われたら「ども、すみません・・」って謝らなきゃいかんのです。
希もカキカキさせてくれるようになるかしら?
頭タッチまではさせてくれるんだけど、かこうとするとグニって頭をねじって避けられちゃうのよ。私のテクが足りない?
おくさまのフィンガーテクを伝授してもらわなくちゃだわ。^^
花は最後に自分だけ特別扱いで出てこれるって思ってるようですよ。いい性格してます。^^
海とオカメたちが飛び回っていて自分だけケージでも、拗ねたり怒ったりしないです。だから、余計にたっぷり遊んであげたくなる。
たしかに。がちょ~んだね。^^
花は今日も己の足で自己表現していました。^^