忙しかった週末・・/ 海とオカメたち・・・
娘の学校のバザーの実行委員をしており、土曜日は前日の準備、日曜日は当日ということで両日とも朝早くから夕方まで、学校にずっといて仕事していたので、実質先週末自分の休みは無しで月曜日を迎えてしまったようなものです。
正直、疲れております。
でも、私が担当した部署は、例年にない収益を上げることができた達成感や、一緒に頑張った同い年の娘を持つお母様方と横のつながりも出来たことなど、得る物もたくさんありました。
大変だったけど、良い経験をさせてもらったと思います。
けれども、鳥たちはかわいそうだったです。
土日とも早朝に起きて、何とか朝の放鳥だけはしましたが、夜帰ってくると疲れきってしまいバタンキュー。
夜の放鳥は割愛でした。
私が帰ってくると出せ出せと一番うるさいのはオカメたち。
私の都合で、ごくたまーに放鳥タイムがすっ飛ばされることがある事をまだ詩と希は理解していません。
海は、心得たもので疲れて帰ってきた私の顔を見て「あ”~」と一声叫んで大車輪をした後は、背中にクチバシを突っ込んで寝てしまいました。
花も始めはわくわくうろうろしていましたが、私が寝る体勢に入っている事を悟ると自分も上の止まり木に上りおとなしくなってくれました。
ホントにありがとう。聞き分けのよい君たちのおかげでおかあちゃんはとても助かってます。
今日からはしっかり夜も遊ぼうねー。
ということで、今朝の放鳥タイム。
水を得た魚のごとく、空間を得た鳥たちはまるまる一日ぶりにぶんぶんとびまわっておりました。

そして頭の上で「ハッ!ハッ!」と希の吐く息の音が聞こえます。
そう、希は大胆にも海を威嚇しているのです。私の肩や頭は自分たちのなわばりだとでも言いたいのでしょうか?
哀れ海・・・・。私の肩にとまると花から排除され、次は希から威嚇され・・・・・。
その、うっぷんで最近私の肩に来ると顔をド突くのでしょうか?
でも、さすがに希に「ハッ!ハッ!」とされても、海は悠然と構えていました。
オカメsのこと、恐れる相手と思ってないみたいです。
しかし、希のこの行動・・・・やっぱり♂っぽいですよね。
詩は海が私の肩にいると飛んで来ません。怖いみたいです。そのへん、女の子っぽいです。
前に、オカメたちをケージに戻す前に花が出てきてしまったことがありました。
そのときも希は平気で花がとまっているとまり木に飛んでいこうとするのです。
怖いもの知らずにも程があります。あわてて手で阻止して、オカメたちケージに強制送還いたしましたが、こわかったです。
オカメsと花は絶対同時放鳥できないです。



オカメ’sごはんをポリポリ食べる海。
必ず花のそばに行って長い時間を過ごす海。花にさわりたくて仕方ないようです。花も触って欲しいところを海に向けてるように見えるのは気のせいでしょうか?
オカメたちにすっかり慣れた海は、3階のオカメたちのフロアに登って行くようになりました。




そして最後に出てきた花は超甘ったれモード。くるんくるんひっくり返ってしまいます。
だっこされながらカメラ目線の花。


よし、よし、2日間ほったらかしでごめんね。今日はたくさん遊ぼうね。

希ちゃん怖いな~
私もオカメのデンとヨウムのピースは同時放鳥は絶対にできないから、sanaさんの焦る気持ちがよく分かります。
ウチの場合、ピースに近づく馬鹿娘はウロコインコだけど…
希ちゃん、オイタしちゃ駄目だよ~
そういう役割は実際やるべきことが多くて大変でしょうね。
得た経験は必ず自分の生き方に反映されていくものね。
みんないいコで待っててくれてよかったわ(^ ^
長い人生、オカメさんたちもいろいろあることを追々判ってくれるよね。
sanaさんの肩や頭は中立地帯でないとね(^ ^)最近じゃ特にそこ大事なような。
でもみんなはそうは思ってないのきゃ(爆
そのうち心地のいいハマリどころを見つけてシェアするようになるですね。
でも花ちゃんとはお互い任せってワケにはいかんわー(汗
焦りますね、その状況…希ちゃんホントにコワイモノ知らず。
海くんと受け入れようとする花ちゃん、なんて健気で可愛いんでしょう。
花ちゃんもすごく穏やかで優しいのね(感涙
海くんは本当に博愛主義の男のコなんだ…カッコいい。
sana家の相関図のラインが増えて行くの、素敵だな。

でしょー、こわいでしょー、希。
無鉄砲にも程があるでしょー。体格差がわかってないのでしょうか?
フツーに花のすぐ横に降り立とうとするんだからー。
きっとほっといたら、「ハッ!ハッ!」って花に向かって威嚇しますよ。(爆
花、ビビッて逃げたりして・・・・。^O^
ウロコちゃん、ピースちゃんに近づいて大丈夫なの?

うん。基本的に単独行動派の私は群れるのが苦手なので、そういうみんなと協調して何かをやり遂げるということは、久しぶり。本来の自分を殺して動いていたので精神的な疲れのほうが大きかったかな?
ま、このトシになって、ひとつ経験を積んで大人になれたかな?(笑
何か日常と違うことがあるたびにシワよせはどうしても鳥たちにいってしまうんですね。
海と花は慣らされてるし、長時間お留守番の同士だから・・・、でもオカメたちはまだ分かってないので、うるさいうるさい・・・。^^
罪滅ぼしに、昨日の夕方はたーっぷり遊ばせてあげました。
希はね、やっぱ♂ですよねー。自分のエリアを主張してるもん。
私の肩と頭は、そう、中立地帯なんですけね。
花も主張するし。
海だけかな・・・、空いてる時に使用する場所と思っているのは。
希は、コワいですよー。花の隣に平気でとまろうとするから・・・。
間一髪で私が手で払って阻止したんです。
あの時は慌てました・・・・。^^;
うふふ・・相関図、どんどん複雑にラインを増やしてほしいわ。
そのほうが楽しいものね。^^
最近、朝活した方がイイって良くやってるし、頑張って朝方に切り替えようかな・・・・
鳥さんたちにもガマンしてもらってがんばった分、得るものも大きかったみたいで、いい経験ができましたね~^^
そうそう、オカメちゃんたちもきっとだんだん理解してくれますよね^^
普段日課のようにこなしている鳥さんたちの放鳥も、こういうことがあると改めて、自分の生活の中のとても重要な部分であることに気付いたりしますよね。
時々そういう気持ちになることも必要なのかな?
う~ん、希ちゃんはやっぱりおとこのこかしらね~^^
うー花ちゃんのそばにも行ってしまうの!?
わ~!!それはあせりますよねー!!
花ちゃんがいくら優しい子でも、ヨウムさんだしサイズ的にも差がありすぎますものねー。
花ちゃんと海ちゃん、なんだか涙が出てきちゃう。
海ちゃん本当に優しい子よね~。
花ちゃんにもちゃんとそれが伝わっているのがわかるのよね~。
いいなあ、このふたり、いつかケージの外でもこんなふうに仲良くする姿を見ることができるような気がします。ステキ^^
花ちゃんの甘えながらのカメラ目線、めちゃくちゃかわいいですー!!^^

私も昔は朝か夜かだったら断然夜派でした。^^
でも今は、鳥たちの存在関係なく否応無く早起きしきゃならないので、ならば出来ることはみんな朝やっちゃえって・・・。
そうすると、夜はひたすら眠いです。いや、昼間も眠いです。
朝型か夜型か?どっちがいいんでしょうね?どっちしても私は一日中、睡魔と闘ってる気がします。(爆

オカメたち、考えてみればウチに来てまだ2ヶ月あまり・・・。
ウチのオキテが分かってるわけもないですよね。
いつも出してくれるのに、今日はどうして出られないんだよーって不満だらけだったでしょうね。
こればっかりは追々慣れてもらうしかないかな・・・。
忙しい生活の中で鳥たちにも自分にもストレスにならないように上手く時間配分してやっていかないとね・・・・。
りおんさんは、忙しそうなのにどうやって軍ちゃん、碧ちゃん、竜之介君との時間をしっかりと作っているのか・・・ほんとに不思議なの。
すごくタフな毎日なんだろうなーって想像しています。^^
ヨウムとオカメは体格差ありすぎですからね。もし花のクチバシにかかったらと思うとぞっとします。気をつけないとー。
希は特にコワいものなしの世間知らずだから・・・・^^;
海と花、いい感じでしょー?海は花とスキンシップがしたくてしょうがないのね。ケージ越しでもそれができるようになってよかったって思います。海は今、放鳥時間が楽しくて仕方ないみたいです。^^