カラスの巣を見て思ったこと
桜の木にカラスが巣を作っていました。枝をうまいこと組んで作るものです。よーく見ると例の針金ハンガーも交じってます。


地震で下に落ちたりしないようにしっかりした基礎ができてるかしら?とか心配してしまいました。
つがいのカラスは前後して帰ってきて、巣の補強でもしているのか中に入って姿が見えませんでしたが、しばらくして一羽づつまた飛び立って行きました。とても仲の良さそうな夫婦でした。
無事にヒナを孵して育て上げるんだよ。見上げながら私は心の中でエールを贈りました。
カラスは害鳥扱いされてますが、この地球は人間だけのものではありませんから、公園の桜の木の上で彼らが繁殖活動しようとカラスの勝手でしょ、と、私は思います。
職場の前の銀杏に巣栄したカラスが通行人(なぜか頭髪の薄い中高年男子ばかり)を襲うという通報で、役所の人が来て枝を伐採してカラスの巣を駆除してしまったことがありました。とても一方的で理不尽なことだと思いました。
だからこのカラスの巣も人に見つかって駆除されたりしない事を祈ります。
人間は自分たちの都合で地球環境のあらゆるものに勝手に手をつけ、変えたり壊したりしてきました。
便利なものを使って繁栄するために、本来地球の自然界には無い危険なものまで作り出し、結果そのことで自分たちの首を絞めることにもなっています。それによって、自然界に生きる動物たちも迷惑をこうむっています。
私自身もその便利な文明の中で、それらを享受して生きてきたわけだから、こんなこというのはおかしいのだけど。
先日、再当選した都知事が今回の大地震を「天罰」と発言し、問題になりましたが、私もあのタイミングであの発言はありえないと大いに憤慨したものです。
けれど、やはり地球上の各地で起こる大災害は、神の下した人間への天罰ではないか、と思わずにはいられない時があります。今回の原発問題はまさにそれ。2万年以上も生き物に強い毒性を持ち続ける元素を作り出し、その廃棄物の最終処理場所も宙に浮いたまま・・・・、まだなお作り続けているなんて、愚かとしか言いようがない気がするのですが。
神様がもしいるのだとしたら、罰はなぜ人類平等に少しづつ与えられず、特定の地域だけに集中して酷いカタチで下されるのか・・・・、と思います。
自国のみならず、地球上のどこかで大災害が起きた時、人類は立ちどまって考えなくちゃいけないんですね。
神様からそういう機会を与えられているのかもしれない。災害、戦争などで多くの尊い命が奪われるのと引換えに・・・・・、そんなふうに考えたりしました。
人間は生産し、消費し、捨てていく、そうするのに必要なエネルギーのため地球を壊していく・・・止めなければいけない、変えなければいけないのです。
懸命に巣作りして子孫を残そうとしているカラスのピュアな姿を見て、そんな事を考えてしまいました。
さてさて、今朝の海と花。









君たちは、ずっと平和にこのリビングで暮らしていけると良いね。

海くんは賢い!
sanaさん、今回の震災について、私も思うことがたくさんです。
「夜型社会」をやめなさいという警告なんじゃないかと。人間も動物。暗くなったら休むようにプログラムされているんです。スーパーが深夜まで営業→遅くまで仕事できる・・・結果、休まない社会が当たり前になってきました。
体が進化していないのにライフスタイルだけが変化、結果、生活習慣病が増加し、健康保険を圧迫する結果になっています。
地球温暖化もそうですよね。
個人的には今だけでなく、今後も続けるつもりで世の中が変わることを願っているのですが。また戻っちゃうんですかね。
カラスの巣。はじめてみました(ちょっと感動)。
うちの相方、電車屋でして、この時期カラスに送電線に巣を作られるのを阻止するのが大変だと言っています。作った巣を見たことがあるそうですが、基礎もバッチリらしいですよ。
でも、あんなに桜の花があって下から見えないと思ってたのに、いっきにスカスカまる見えになることを・・・想定していたんですかね(汗)
もしや花ちゃんは、「アタシが諦めた、とその場を去れば海氏がやってきて
開けてくれる」事を予測していたのでは!?
そして、海氏もその意図を察して・・・というやりとりでは・・・?
カラスの件、仰る通りだと思います。
人類は多かれ少なかれ自分たちの住処の確保で他の
生き物たちを長年蔑ろにしていたのは事実です。
恐竜を見るまでも無く、この地球上で永遠の繁栄を約束された生物など
そもそも居ないんですよね・・・。
正直、余震も原発も怖いですし不安です。
石原氏は結局当選しましたが、これが人類に対する警告という
見方も分からないでもありません。
(がしかし、彼は原発推進派ですよね)
花ちゃん、良いトコ鳥ですねーー^^
でも、海くんもヒトリで食べるより、二人で食べた方が美味しいものね^^
ところで、海くんのカラーリングの境目ってどうなってるのかしら。
こたさんみたいに羽の途中から色が違うのかしら。
急に気になってみました^^;;
人間って自然を自分たちだけのもののように
変えてしまっているんですよね。
のりたまも日々反省です。
おっ今日も海ちゃんは上手に開けましたね。
花ちゃんもナッツいただけてよかったね。
皆さんに会いたかった~
またお邪魔させていただきます。
全快はまだですが、頑張りますね。
天災は、地球を我が物にせしめようとしている人間への
神様からの忠告なのだと思います。
カラスさんの巣作り、楽しみですね~^^
そうそう、ハ○たおぢさまばかり狙うカラスの話
おぼえていますよ~^^
つばめの巣も、よく取り除かれたりしちゃいますよね。
遠くから命からがら繁殖のために日本にやってくるのに
かわいそうです。
そういえば、カラスがビー玉を好きだと知り、
うちの野鳥のごはん台にビー玉を乗せてお部屋から見張っていたら
本当に持って行きましたよ@@
でも、どうするんでしょう、ビー玉・・・
花ちゃん、がんばったんだけど開けられなかったのね~^^;
海ちゃんは、一発で開けてしまうのね!
花ちゃんはそれを期待していたのでは~?
ちゃっかり花ちゃん、ごちそうを横取りかと思ったら
ひとつゲットできれば、あとはいいのね^^
欲のないところがかわいいです~!
でも海ちゃんは、どきどきだったね^^

花は常にわが道を行く天然娘なんだけど、海はいろいろと考えて気を使っている節がありますね。
このふたり仲良しではないけど、ナイスな凸凹コンビだとおもいます。
「夜型社会」。うう~耳が痛いです。うちは夜型一家ですからね。
人間が本来の動物としての生活リズム、日が昇れば目覚め、日没すれば眠るを取り戻せば、世界は変わるでしょうね。
不要なものがたくさん出てきそうです。電力もいらないんじゃね?
そう、私も偉そうなことを言う前に早いとこ電気もガスも全部切って寝ろ!ですよね。鳥を寝かせろ!ですよね。
今回の教訓を生かせず、また元に戻っちゃうのなら、たくさんの犠牲者の方が浮かばれない気がします。きっと何かが変わるって信じていますが・・・
カラスの巣、現在進行形のちゃんとした形で見たのは私も初めてです。
食物連鎖でも知能でも頂点に立つ人間が、ここは知恵を絞って共存できるように配慮するべきなんですよね。
賢いカラスもさすがに花が散ってしまうことは想定外だったのかな?(笑
花が散った後の新緑で、うまく隠れるといいのだけど。

ふふふ・・・花は天然だから、そんな策を弄するタイプじゃないわ~。だけど、いつも結局、ちゃっかりいいとこ取りするのよね~。
海は、成り行きを予測していたと思います。やつは先々を予測して行動する賢さがあるから。
長い地球の歴史の中で人間の文明などまだほんの一時の時間ですね。頂点の立場を蹴落とされ、サルの惑星みたいになる時がくるのでしょうか?
このままでは人類にとってあまり明るい未来はないような・・・。
石原氏が言いたかったことはわかるような気がするんです。
ただ、あまりにも考え無しな物言いが電波に乗ると真意は伝わらないですね。
根本的に見直さないと、原発の存在はどうにもならないですね。
経済活動にかかわる話ですから、複雑です。
地球規模で人間が原始にもどるべき?やっぱりサルの惑星だ・・・。^^?

地球上で一番恐ろしい生き物、それは私たち人間ですよね。
個々には優しい人もいるし、自然を愛し保護する立派な人もいる。
でも人類というひとくくりで考えるとやはり危険な生き物です。
武器を持って殺し合い、核を発明して放射線をばらまき、邪魔な動物は駆除し・・・。
神様はなぜ私たち人間だけに高度な知能をあたえたのでしょう?
間違いを改めるチャンスをもらえるのでしょうか?
花、たしかに「いいとこ鳥」。^^なーんにも考えてないようで実は計算か?と思いたいけどやっぱり何にも考えてないのでは?(笑
海と二人で向き合っておやつ食べてる姿はほほえましくて癒されます。
花のおなかの羽、根元が緑色で先のほうが淡いピンク色になってるものもありました。こたさんと同じだと思います。^^

翔ちゃん、良くなったでしょうか?
今日当たり、大分暖かいのでヒナヒナちゃんも過ごしやすいのでは。
想定外の大津波による今回の原発問題、人間が地球上でやりたい放題やってきたバチのような気がします。いつこの問題が収束するのかわかりませんが、今回の震災でみんなの気持ちが変わっていけるといいのですが・・・・。
海はタッパー開けの達人なんです。ものの1,2秒で簡単に開けます。あけたら丁寧にふたを横に置くしぐさがかわいくて好きです。^^
翔ちゃんが心配な時に来てくれてありがとう。
早く全快になるといいですね。

カラスたち、なぜ「頭髪の薄い中高年男子」を狙ったのでしょう?
女子供には見向きもせずに。
その年頃の男性が人間界では一番偉く発言権もあり決定権があり自分たちを脅かす存在と思ったのでしょうか?そうだとしたら、やっぱりカラスはサル並に知能が高いですね~。
毎日、出勤途中、カラスの巣をチェックしてます。まだ雛はいないみたい。卵を産んでいるのかどうかはわかりませんが。せっせと親鳥が出入りしているのでまだ巣の建築途中なのかも。
あんまり私が見ていると、ほかの人にばれますね。気をつけないと。駆除などされてほしくないですから。
へえ~。ビー玉が好きなの?何でだろう?巣のインテリアにするのかしら~?
生きていくのに直接関係ないものでも気に入って持っていくところに、知能の高さを感じてしまいます。
海は花が開けられなくて去っていくのを待っていましたね~
花はなーんにも考えてなかったと思うわ。^^
鳥たち欲がないですよね。一個づつゲットできればいいのよね。
お猿さんみたいに口にくわえて両手で持って・・・なんて事できないしね。^^

何の罪もない子どもまで、自然は凄いです。
海ちゃんは賢いですね。
感心します。
花ちゃんはちゃっかりしてる。
でもいいコンビです。
可愛くて楽しい。
うちも誰か器用な鳥いないかな。
花ちゃんは、めざとく見つけて頂いちゃうんだ!(^m^)
ほんと、いいコンビですね。
今回の災害では色んな事を考えさせられますね。
原発の怖さも思い知りました。
今の状況では、原発を無くせば私達は暮らしていけない。
でも、今の様子をみていると、どこかが壊れても放射線に汚染されたら修理にも行けない。。。そんな手に負えないものが日本にはいっぱいあるんですもんね。安全だと言われていたけれど、やっぱり絶対はない。
現に想定以上の津波が来たからという理由でこんな事になってるんですから。
これを機会に、自然に優しくて、効率よく発電出来るものを早急に開発、研究して欲しいですね。

天変地異の前では人間も虫けらのように無力なのだと思い知らされましたね。
これだけの多くの犠牲をはらったのだから、私たちは変わって行かないといけないんだと思います。
海&花、面白いコンビでしょ。花がボケで海がツッコミでしょうか?^^
ふたりで漫才させたいくらいです。(笑

海はおしゃべりはダメだけど、こういうことはとても器用な奴なんです。好物をゲットするためには持てる知恵を駆使してチャレンジしてきますね。サバイバル能力すごくあると思うので、東京で野生化しているダルマインコがいるというのも頷けますねぇ。
原発は地球上にそれこそ数え切れないほどあるんですよね。日本が仮に原発をやめても、地球全体を考えた時、なにも変わらない気がします。本当に怖いです。
電気に頼る、私たち人間が根本的に生活をかえていかなければ解決しない問題ですよね。
本当に、安全で地球を傷つけない効率の良い、夢のような発電システム、発明されないものでしょうか・・・・。